Registration info |
登壇枠(5分or10分) Free
FCFS
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
nagoya.binとは
名古屋で低レイヤーな勉強会ってなかなか無いよね!じゃあやるか!ということで発足した勉強会です。今回はLT形式で、5分または10分程度の発表を行います。
追記
参加者席が埋まったので多少狭くなってしまうかもしれませんが、増席しました! 10分を超えるLTも状況によって可能です。運営にご相談ください。
追記 10/27 14:30
LT順を公開しました(下記参照) 。未定の方が多かったのでとりあえず名前だけ並べてあります。内容が決定したらご報告いただけると、反映する予定です。
まだLT枠が空いていますので、興味のある方は応募をお忘れなく!
当日時間があれば飛び込みも可能にする予定ですが、事前にLT参加を申請されている方が優先となりますのでご注意ください。
また、台風が近づいているようです。10/29(日)はまだ大丈夫だと思いますが、12時地点で暴風警報が発令されている場合など、運営の判断で中止にする場合があります。中止の場合メールとこちらのページで連絡しますので当日ご確認ください。
追記
Discordサーバーを立てました
Discord: https://discord.gg/DSdJ7me
LT発表者の方はTwitterやDiscordなどで内容を教えてくだされば、このページに追記いたします。
当日追記
discord等での中継も検討していましたが、台風で断念した運営メンバー等もおり十分な品質で提供できない可能性が高いので、今回は断念させていただきます。申し訳ありません。
対象者
低レイヤーな内容に興味のある方。初心者、学生歓迎です。運営含めて参加者に学生も多いので、ぜひ気軽に申し込んでください。
LTとは
LT(Lightning Talk)は、5分や10分のように短い時間でのプレゼンテーションを連続して行っていくプレゼンテーションです。
テーマ
今回のLTは難易度は簡単め、あなたが低レイヤーだと思うことならなんでもOKです。電子回路、バイナリ解析、OS自作、etc...
ちょっとマニアックな発表をするチャンスかも!初心者の方もぜひ登壇にチャレンジシてみてください。
スケジュール
途中入退室OKです。また、時間についてはLTの人数や時間によって調整します。
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 | 開場 |
14:00 | 開始(運営やmisocaさんの挨拶など) |
14:15 | LT開始 |
17:00頃 | 交流会 |
18:00 | 終了 |
終了後の懇談会について当日確認する予定です。
LT順
ランダムで並べました。順番変えてとかがあれば別途ご連絡ください。(敬称略)
発表者 | 発表内容 |
---|---|
wata2ki | |
KageShiron | |
友利奈緒(K_atc) | |
who3411 | |
_ktwr | |
Masaki Ota@まぐろ? | |
くぅ - kuxu | |
megumish | KernelのExploit楽しいな |
kekyo |
会場
会場:株式会社Misoca セミナールーム 住所:名古屋市中村区名駅2丁目35番22号 メビウス名古屋ビル2階
名古屋駅付近です。 Wi-Fi、電源あり。
発表順
順次ランダムで決定されます
共催 :
-
MSP(Microsoft Student Partner)
Microsoftの製品や技術で開発することのおもしろさ、楽しさを学生に伝える学生団体です。 -
IoTLT IoTに関するLT大会を開催しているグループです。
https://iotlt.connpass.com/
運営
影白(@KageShiron)
セキュリティ・キャンプ(2016)、CTFチームのHarekaze、Microsoft Student Partner
CTFまともに解けるようになりたい。最近はLLVM勉強中だったり。
megumish
CTFTeam:Harekaze Pwnが好き。CTFが好き。というかパソコン系の競技が好き。
まぐろのあたま@MagurosanTeam / Masaki Ota
どこそこ頭のねじがぶっ飛んだ業務系プログラマー。 機械語を読むのが趣味。AtomとかARM, ESP8266などの省電力デバイスがマイブーム。 ワタシカイビャクチョットワカル